ロゴ画像

健康生活
兼島俊コラム

2022.01.27
雑記

皆様

兼島です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この時期、ほぼすべての方がぶち当たる悩みがありますよね。そうです。年末年始太りです。

年末年始に太ったことなんかないよ?という方はこの記事をニヤニヤしながら眺めましょう。今年はコロナの影響もあり、寝正月となった方も多いのではないでしょうか。年末はまだしも、年始から爆発的に感染者が増加しましたからね。

私も常々、趣味:ダイエット、特技:リバウンドと豪語しているとおり、年末年始にかけて、爆発的な増加曲線を描き体重が変化していきました。途中からは体重計に乗っていないので、曲線のその先がどうなっているかは不明ですが、おそらく横ばいから下降気味に推移しているでしょう。体重計に乗ってませんから誰も真実は分かりませんが、私はそう信じています。

前置きが長くなりましたが、今回はこの年末年始太りなる、完全に自業自得で誕生したモンスターをどう退治するかというお話を書きたいと思います。

世間では、やれ糖質制限ダイエットだ、やれ16時間ダイエットだと騒がれていますが、あれは意思の強い選ばれし者のみが選択できる難易度高高高の荒業です。私のような凡人には向いておりません。

そこで、プロにお願いすることにしました。そうです。専属トレーナー付のフィットネスジムに通い始めました。

トレーナー付であれば、強制的に運動する時間を作れますし、指示に従っていれば筋トレ・ダイエットに効果的なプログラムをこなすことができます。何より、身銭を切って通うとなると、やはり気合が違います。ちゃんと元取らないともったいないですからね。

さらにいうと、私が通っているジムでは、食事制限はあまり行わず、食べてその分運動するというスタイルなので、無理なく続けることができるのです。

ただ、思考が肥満気味な私は、トレーナーから「食事はきちんと摂取していいですが、基本的には揚げ物類は控えてください。」と言われると、「ふむふむ。基本的にはってことは、たまには揚げ物をたらふく食べてもいいんだな。」と独自の解釈を展開しがちなので、その点は気を付けるようにしています。

コロナの感染も拡大しているので、通う頻度は少なくなりそうですが、コツコツ継続して健康ボディを手に入れたいと思います。

目指せ、健康生活!