ロゴ画像

神奈川県弁護士会主催「サマースクール2021」
兼島俊コラム

2021.08.31
イベント

兼島です。

早いもので今年ももう9月ですが、暑い日が続きますね。

個人的に夏は好きなのですが、ここまで暑いと裁判所に出かけるだけでも汗びっしょりなので

もう少しだけ涼しくなってほしいです。。。

さて、今回は「夏」にちなんだコラムということで、タイトルに記載した「サマースクール2021」について書こうと思います。

私は、神奈川県弁護士会の「法教育委員会」に所属しているのですが、

当委員会では、毎年7月下旬頃に神奈川県下所属または在住の中高生を対象とした1日限りのイベント(サマースクール)を行っています。

サマースクールでは、例年、横浜地方裁判所の実際の法廷を使用した模擬裁判劇の実演を行い、学生さんたちが裁判官、検察官、弁護人、被告人の各役割を分担し有罪・無罪の議論をしたり、

裁判官や弁護士との座談会を行うなどしています。

ところが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、昨年のサマースクールは中止となり、今年は初のオンライン開催となりました(私は運営側として参加させていただきました)。

私自身、初めてのサマースクールへの参加であるうえ、初のオンライン開催ということで不安が大きかったのですが、

いざ開催してみると多くの学生さんたちに参加していただき、またオンライン開催の違和感も少なく(模擬裁判劇は弁護士が役者となり事前に動画撮影をしました)、無事終えることができました。

コロナの影響で生活様式が大きく変わりましたが、やり方を工夫することで、従前のイベント等を十分維持することができるのだと希望を感じることができたサマースクール2021でした。

ただ一方で、実際の法廷での模擬裁判劇など、リアルでしか体験できないこともあるかと思います。

いつになるかは分かりませんが、オンラインではない通常のサマースクールを開催できる日が早く来てほしいものです。。